こんにちは!
アスリートテックです。
弊社は、福岡県古賀市に構えた拠点を中心に、福岡市東区などで内装解体工事や原状回復工事、シロアリ駆除・予防を行っている会社です。
今回は、シロアリの駆除・予防がもたらす健康被害についてご紹介します。
シロアリ対策の安全性に疑問をお持ちの方の参考になれば幸いです。
シロアリ駆除・予防方法をご紹介!
シロアリ対策には、主に以下の方法があります。
消毒剤・薬剤の散布
殺虫剤や農薬にも使用されるネオニコチノイド系、即効性がありますが人体への影響も強いピレスロイド系やカーバメート系、防虫剤で知られるホウ素系など、散布に使用される薬剤の種類はさまざまです。
いずれも、対象の箇所に直接散布していきます。
現在主流となっている薬剤は即効性の高いネオニコチノイド系ですが、環境や人体へ悪影響を及ぼす可能性があるため、海外では一部使用規制が進んでいます。
独餌を設置するベイト工法
ベイト工法では、シロアリへの毒餌を地中に埋め込みます。
シロアリが毒餌を巣に持ち帰るので、巣の中にいるシロアリも駆除できます。
人体にも環境にも優しい方法ですが、即効性はあまり高くありません。
床下換気扇の設置
シロアリは、高温多湿で風通しの悪い暗所を好みます。
そのため、床下換気扇を設置し換気をおこなうことで、シロアリ対策につながります。
安全性の高い方法ですが、消毒剤散布と比較すると予防効果は低いといえるでしょう。
赤ちゃんや妊婦は要注意!薬剤による影響
シロアリ対策に用いられる薬剤は、効果が高い分、人体に悪影響を及ぼしてしまうものもあるので、取り扱いには要注意です。
特に注意が必要な方は、赤ちゃんや妊婦さんです。
あらゆる菌に対する免疫力の低い赤ちゃんは、薬剤を吸い込んでしまうと嘔吐や咳、肌トラブル、更には脳の発達に影響を及ぼす危険性もあります。
同じく妊婦さんも免疫力が低下しているため、めまいや吐き気などの症状が出てしまう可能性があります。
また、妊婦さんが薬剤を吸い込むことによる、胎児への影響も心配です。
吸い込んだ薬剤が微量だとしても胎児には刺激が強いので、脳の発達にまで影響することが懸念されます。
薬剤の誤った使用によって健康被害を引き起こさないよう、シロアリ駆除は「しろあり防除施工士」の資格をもつ専門業者に依頼するようにしましょう。
アスリートテックにお任せください!
アスリートテックでは、有資格者がシロアリ駆除・シロアリ予防を行っています。
業歴20年以上の経験から培った専門知識と実績で、確実な処置を施します。
また、内装解体工事、原状回復工事にも精通しておりますので、シロアリ対策や解体工事をご検討中の皆様は、ぜひ一度アスリートテックまでお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
業務拡大中につき現場スタッフ求人情報掲載中です!
〒811-3117 福岡県古賀市今の庄3-8-1
電話:090-7159-0624 FAX:092-692-6615
【セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等】
上記等に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする